公益社団法人 日本電気技術者協会 九州支部

 
トップページ > 日本電気協会 九州支部の概要 > 各種委員会 > 日本電気技術者協会 九州支部 > 令和5年度計画

令和5年度計画

 令和5年度の事業は、電気技術者の相互啓発を図り、電気技術の向上、電気保安の確保に寄与するため、以下の事項を

実施します。

 なお、技術向上事業のうち座学講習会の一部には、事業継続性及び受講方法の選択肢拡大を目的に、令和4年度により

新規導入したオンデマンド講習を継続実施します。

 

1.第68回通常支部大会

 令和5年5月18日 福岡市にて開催し、原案どおり決定されました。

 ・第1号議案:令和4年度事業報告及び収支決算報告について
 ・第2号議案:令和5年度事業計画及び収支予算について
 ・第3号議案:支部役員の一部変更及び本部役員の選任について 
2.令和5年度支部長表彰

 受賞者25名(表彰式は通常支部大会の後に開催)


3.電気主任技術者会議

 令和5年7月21日(金) 福岡市にて開催予定 
 内容:電気保安関係行政や関係法令の動向ほか(日本電気協会九州支部との共催)


4.講習会(日本電気協会九州支部と共催)

 o 電験三種基礎講習会 (オンデマンド受講併用)

    電気数学:4月15日(土)、理論:16日(日)、機械:22日(日)

 o シーケンス基礎・実務講習会

  (基礎)

   ・5月11日~12日、6月8日~9日、8月3日~4日、10月5日~6日 計4回 

  (実務)

   ・7月6日~7日、9月7日~8日、11月21日~22日 計3回 

 o 電気設備保全管理講習会(春季、秋季)

  (春季)

   ・テーマ:電気設備保全におけるスマート化技術の現状と導入事例

   ・6月2日(金)

  (秋季)

   ・テーマ選定中

   ・11月30日(木)~12月1日(金) 

 o 電験三種受験対策講習会 (オンデマンド受講併用)

    電力:6月3日(土)、理論:6月4日(日)、法規:6月17日(土)、機械:6月18日(日)

 o 電気関係(安全・法規)実務講習会

   ・7月20日(木) 

 o 電気設備保全担当者基礎講習会

   ・8月17日(木)~18日(金) 

 o 保護継電器試験実技講習会(全4回)

   ・北九州会場:8月17日(木)~18日(木)

   ・鹿児島会場:9月 6日(水)~ 7日(木)

   ・熊本会場  :1月11日(木)~ 12日(金)

   ・福岡会場  :2月 1日(木)~ 2日(金)

 o 太陽光発電設備メンテナンス技術講習会

   ・10月4日(水)

 o 電気設備技術基準・解釈講習会

   ・12月6日(水)

 o 雷保護技術講習会

   ・12月19日(火)

 o 系統現象・保護協調講習会

   ・1月23日(火)~24日(水)

 o 内線規程講習会

   ・1月30日(火)

 

5.施設研修会

 会員の技術研鑽や会員相互の親睦・交流を目的に設備見学等を実施

 (8地区事務局が主催し、最新鋭電気設備、技術開発施設、新設工場などを見学)
 施設研修会のご案内


6.令和6年度支部長表彰候補者選考と会長表彰候補者の推薦

 10月〜1月の間で候補者選考


7.機関紙の発行

 支部報 8月・1月


8.技術資料の発行提供

 支部報の発行に併せて提供を通知(電気設備保全管理講習会テキストの提供)


9.他団体主催講習会の協賛

  電気安全九州委員会、日本電気協会九州支部主催の講習会における協賛

  ・労働安全衛生特別教育講習会(低圧、高圧・特別高圧)


10.本部大の取組への適切な対応

  ・情報・管理システムの利用促進策の検討・周知

  ・「自己研鑽努力に対する証明制度」の実施



 
< 前のページへ戻る
ページトップへ戻る
 
公益社団法人 日本電気技術者協会 九州支部 事務局
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル北館10階 一般社団法人 日本電気協会 九州支部内
TEL:092-736-1118 FAX:092-781-5774