公益社団法人 日本電気技術者協会 九州支部

 
トップページ > 日本電気協会 九州支部の概要 > 各種委員会 > 日本電気技術者協会 九州支部 > 平成30年度実績

平成30年度実績


1.通常支部大会及び支部長表彰式

平成30年5月17日(木) 福岡市「KKRホテル博多」で開催


2.表彰関係
(1)支部長表彰受賞者数:40名
(2)会長表彰受賞者数: 3名
(3)電気保安功労者表彰受賞者数: 2名(九州産業保安監督部長表彰 2名)

3.講習会
講習会名 開催地等 受講者数 開催時期
電験三種受験対策 (1)電力 福岡市 125名 6月2日(土)
(2)理論 福岡市 122名 6月3日(日)
(3)法規 福岡市 122名 6月16日(土)
(4)機械 福岡市 128名 6月17日(日)
(5)合格直前対策(電力) 福岡市 59名 8月18日(土)
(6)合格直前対策(機械) 福岡市 57名 8月19日(日)
  合計 613名  
保護継電器試験実技講習会 上期 北九州市 中止 8月23日(木)〜24日(金)
鹿児島市 16名 9月6日(木)〜7日(金)
小計 16名  
下期 熊本市 25名 1月10日(木)〜11日(金)
福岡市 25名 2月14日(木)〜15日(金)
小計 50名  
合計 66名  
第97回電気設備保全管理講習会 上期 (1)実践!変圧器(油入・モールド)の保守点検のキーポイント/㈱日立パワーソリューションズ 119名 5月31日(木)〜6月1日(金)
(2)実践!ユーザーでのトラブル事例から見た保守点検のキーポイント(PartⅠ)/出光興産株式会社&出光エンジニアリング株式会社
(3)実践!高圧遮断器(VCB・VCS)の保守点検のキーポイント/富士電機エフテック株式会社
(4)実践!低圧遮断器(ACB・MCCB)の保守点検のキーポイント/テラテック株式会社
(5)実践!ケーブル(特別高圧・高圧)の保守点検のキーポイント/株式会社フジクラ
(6)実践!ユーザーでのトラブル事例から見た保守点検のキーポイント(PartⅡ)/出光興産株式会社&出光エンジニアリング株式会社
(7)実践! 防爆機器に関する法令と電動機の巻線巻き替え実施のキーポイント/産業安全技術協会
(8)実践! UPS・直流電源装置、蓄電池の保守点検のキーポイント/株式会社 GSユアサ
第98回電気設備保全管理講習会 下期 (1)配電盤機器の保守点検のポイント/富士電機株式会社 137名 11月15日(木)〜16日(金)
(2)電気絶縁材料の劣化メカニズムとケーブルの劣化特性/(一財)電力中央研究所
(3)変圧器の保守点検のポイント/日新電機株式会社
(4)太陽光発電設備の保守点検のポイント/(一財)九州電気保安協会
(5)配電盤設備の火災の予兆を見逃さない技術/能美防災株式会社
(6)油入変圧器の異常を見逃さない技術/㈱エレックス極東
(7)高圧電動機の劣化の予兆を見逃さない技術/桑原電工㈱
(8)電気機器のトラブルの予兆を検出した事例/出光興産株式会社&出光エンジニアリング株式会社

4.施設研修会
地区 研修先 実施日 参加者
北九州 ・グリーンパーク臨海工場
・㈱戸上電機製作所
平成30年12月5日 23名
福岡 ・福岡地区水道企業団海水淡水化センター
・日本鉄塔工業㈱ 若松工場
平成30年11月8日 35名
佐賀 ・九州電力㈱苅田発電所
・安川電機 中間第3工場
平成31年2月21日 13名
長崎 ・九州大学 伊都キャンパス
・三菱電機パワーデバイス製作所
平成30年12月11日 14名
大分 ・安川電機インバーター工場
・安心院葡萄酒工房
・オムロン
平成30年11月14日 15名
熊本 ・大電㈱ 佐賀事業所
・㈱戸上電機製作所
平成30年11月30日 20名
宮崎 ・みやざきバイオマスリサイクル㈱
・九州電力㈱ 小丸川揚水発電所
平成30年11月20日 18名
鹿児島 ・山川地熱発電所
・七ツ島バイオマス発電所
平成31年1月30日 16名
  合計 154名

5.機関誌の発行

支部報 8月・1月


6.技術資料の提供

技術講習会資料の会員への無料提供
・第97回設備保全管理講習会テキスト(10月に希望者13名へ発送)
・第98回設備保全管理講習会テキスト( 3月に希望者19名へ発送)


 
< 前のページへ戻る
ページトップへ戻る
 
公益社団法人 日本電気技術者協会 九州支部 事務局
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル北館10階 一般社団法人 日本電気協会 九州支部内
TEL:092-736-1118 FAX:092-781-5774