日本電気協会九州支部は、会員の皆さまが協調し、電気関係事業の発展を目指していけるよう、会員相互の交流を深める場づくりや会員ニーズに則した情報提供にも力を注いでいます。
会員の皆さま向けに、事業運営に役立つセミナーや、見聞を広める一助となる講演会を開催しています。
経営セミナー
刻々と変化する社会・経済情勢について、専門家によるセミナーを無料にて年2回開催しています。タイムリーなテーマと講師選定については、会員の皆さまよりご好評いただいています。
九州在住の著名人を講師としてお招きし、昼食会を兼ねた卓話会を開催しています。業務多忙な会員の皆さまより、親睦、並びに見聞を広める場としてご活用いただいています。
電気記念日講演会
毎年3月25日に電気記念日祝賀行事の一環として、スポーツや健康・医療など、誰もが親しみやすいテーマによる講演会を開催しています。
当支部では、毎年5月に前年度の活動実績や、決算報告などを行う支部大会を開催しています。
また会議終了後には、会員相互の交流を目的とした懇親会も開催しています。
電気記念日表彰式
当支部では、毎年3月25日の「電気記念日」に祝賀式典を開催しています。長きに亘り電気関係事業に貢献してこられた傘寿功労者・電気関係従業員の表彰や、記念講演を実施するとともに、会員相互の交流を目的とした懇親会も同日開催しています。
九州在住の会員の皆さまが、春、秋の叙勲・褒章を受章された際に、その栄誉を称える祝賀会を開催しています。
当支部では、電気に関する技術力向上、並びに電気保安に寄与する電気関係書籍の販売を行っています。
またホームページや会報紙を通じたタイムリーな情報提供にも努めています。
電気技術規程や指針などを販売しています。
講習会、諸行事案内などの九州支部情報や、電気災害事例などを掲載した支部会報紙「電気と九州」を年6回発行し、会員の皆さまにお届けしています。
当支部のホームページは、支部事業活動の紹介のみならず、各種講習会申込・書籍購入・安全DVDの貸出しの受付も行っており、会員や講習会受講者はもちろんのこと、一般の皆さまにも広く活用いただける場となっています。