世はまさにインターネットを中心とした情報化時代となりました。
メール通信からホームショッピング、日常生活に必要な情報収集までとパソコンはご家庭の必需品になってきました。
これまでのメタルケーブルでのインターネット利用からスピードや情報量にすぐれた光ファイバによるFTTHでのインターネット活用のご家庭が増え、ユーザも中高年や主婦層が中心となってきます。
一般のご家庭がFTTHによるインターネットを契約したいと思っても提供会社のネットワークと自宅のパソコンとの接続などネットワーク化に関しては、通信とシステム(パソコン)に関する知識・技術が必要です。また、これから進むであろう家庭内電気機器の制御やホームセキュリティを考えるとこれらの施工技術も欠かせません。
このような情勢を踏まえ、これからの家庭内情報化工事に迅速に対応できる『宅内ネットワーク(家庭内LAN)構築技術者』を養成するため、宅内電気設備工事に従事する電気技術者向けの講習会を開講しています。
日程 | 講習概要 | 時間 | |
---|---|---|---|
1日間 | 基礎知識 (2時間) |
1.インターネットについて | 10:30〜17:30 |
2.ISPと加入者パソコンとの接続について | |||
3.プロトコル(通信規約)について | |||
4.IPアドレスについて | |||
5.Webへの接続、電子メールのしくみ | |||
6.LAN(ローカルエリアネットワーク)について | |||
7.無線LANについて | |||
8.PLCについて | |||
実務知識 (4時間) |
1.LANケーブルの端末処理(コネクタ取付) | ||
2.ネットワークとパソコンの接続 | |||
3.ネットワーク接続状態の確認 | |||
4.パソコンの各種設定(ブラウザ、メールの設定) |
受講料:日本電気協会・全九州電気工事業協会(各県電気工事業工業組合)の会員及びFTTH施工関係認定者(日本電気協会九州支部主催)の方は、 18,500円(テキスト代、実習材料代、消費税を含む)、その他の方は19,500円(同上)