2025年度の受講申込み開始時期がきましたらご連絡いたします。
電気事業法に基づき定められた『電気設備に関する技術基準を定める省令』(以下「省令」)及び『電気設備の技術基準の解釈』(以下「解釈」)は、電気関係者が電気工作物の設計,施工,維持,運用に当たり遵守しなければならないものです。
本講習会は、電気工事の施工や管理に従事する技術者を対象に、これら「省令」や「解釈」の重要事項や改正点などについて詳細に解説するとともに、その背景もふまえ分かりやすく説明します。
※2025年度は、『電気設備技術基準・解釈講習会」の翌日(1月30日)に『内線規程講習会』
を開催いたしますので、こちらもよろしくお願いいたします。
日時 | 2026年1月29日(木) 9:00~16:30 |
---|---|
場所 | 福岡商工会議所 (福岡市博多区博多駅前 2-9-28) 406~407会議室 地図はこちら>> |
時間予定 | 科目 | 講師 |
---|---|---|
9:00 | 開講 | |
9:10 ~11:30 |
1.電気事業法と技術基準 2.保安原則と用語の定義 3.電路絶縁の原則 4.電線の性能と規格 5.電気機械器具の熱的強度 6.電気機械器具の危険防止 7.電気設備の接地 |
日本電気協会 本部講師 |
11:30 ~12:30 |
昼休み | |
12:30 ~16:20 |
8.異常時の保護 9.発電所等 10.架空電線路 11.地中電線路 12.電気使用場所の施設 13.国際規格の取入れ 14.分散型電源の系統連系設備 15.最近の技術基準及び解釈の改正 |
|
16:20 ~16:30 |
質疑応答 | |
16:30 | 閉講 |
1.会 場 定 員 70名 (定員になり次第締め切ります。)
2.オンデマン受講 定員なし
注)但し、オンデマンド申込者が5名以下の場合、オンデマンドは中止します。
この場合、講習会開催日一か月前までにはご連絡いたします。
(講習会の申し込み状況は「講習会申し込み状況」から確認することができます。)
受講にあたっては、以下に「同意」のうえお申込み下さい。
※不正行為により当協会に損害を与えた場合、当協会は相応の損害賠償請求ができるものとします。
〔同意いただく事項〕
① 受講者本人の「私的学習」を目的とし、視聴用URL・パスワードは自己責任を持って管理し、
第三者には開示しないこと。
② 以下の行為を行わない
・ 配信動画を録画・録音並びに撮影したり、データを複製・加工する行為
・ 講師並びに使用した資料等に関わる著作権・肖像権及びその他財産権を侵害する行為
・ 配信動画を受講者以外に視聴させる行為
・ オンデマンド講習で得られた情報・データを、無断で二次的利用目的に使用する行為
【オンデマンド講習】
1 実施方法
「講習会会場(会場講習)での講義の模様」をアーカイブで繰り返し視聴していただくことにより、
会場講習に出席することなく、講習を受講することができます。
2 受 講 料
オンデマンドで受講される方は、会場講習受講料から『1,500円』加算されます。
3 テキスト
会場講習会の資料を郵送させていただきます。
4 申込方法
申込時に「オンデマンド講習」を選択してください。
5 視聴開始・期間
講習会終了後、約1週間程度で編集し、オンデマンド受講の皆様へ『視聴用URL・パスワード』
をメールでご案内いたします。メール着信後14日間視聴可能です。
区 分 | 受講料 |
---|---|
主催および共催の会員の方 (日本電気協会九州支部、日本電気技術者協会九州支部) |
会 場; 8,000円 オンデマンド; 9,500円 |
協賛および後援団体の会員の方(電気安全九州委員会、九州地方電力利用効率化協議会、全九州電気工事業協会(各県電気工事業組合)) | 会 場; 9,000円 オンデマンド;10,500円 |
上記以外の方 | 会 場;10,000円 オンデマンド;11,500円 |
※FAXまたは郵送で申込の場合は、上記受講料から100円の割増になります。
※2023年度より、オンデマンドで受講される方は、会場講習受講料から『1,500円』加算されます。
※受講料支払後に、取消または当日欠席されても受講料の払い戻しはいたしません。ただし、受講者の変更は可能です。
講習会では日本電気協会発行の『電気設備の技術基準とその解釈』を使用しますが受講料には含まれておりませんので、各自でご準備下さい。
※なお『2025年版 電気設備の技術基準とその解釈』を定価税込1,210円を会員価格税込1,089円にて販売します。ご希望の方は受講申込時にご注文下さい、当日会場でお渡しします。<割引は受講者のみ対象です>
※FAX・郵便の場合は、「申込書ダウンロード」から様式をダウンロードしてご送付下さい。
(FAX:092-781-5774)
ただし、受講料が割増となります。
※請求書、領収書の発行は省略しております。必要な場合は、電子発行後、メールでお送りさせていただきます。尚、指定の様式がある場合は、一度ご連絡ください。
※現在の申込人数は「申込み状況」から確認することができます。
主 催 共 催 |
一般社団法人 日本電気協会 九州支部
(会員会社・団体の従業員を含む) 公益社団法人 日本電気技術者協会九州支部 |
---|---|
協 賛 | 電気安全九州委員会 九州地方電力利用効率化協議会 |
後 援 | 一般社団法人 全九州電気工事業協会 (各県電気工事業工業組合) |
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル北館10階
一般社団法人 日本電気協会 九州支部
TEL:092-771-2592 FAX:092-781-5774 電話番号のお掛け間違いにご注意ください