トップページ > 電気技術者試験・各種講習会 > 各種講習会 > 技術講習会 > 保護継電器試験実技講習会
 
電気技術者試験・各種講習会
各種講習会
 

保護継電器試験実技講習会

  • お問い合わせ
  • 申込み状況
  • WEB申込み
  • 開催内容
 

 
o 上期開催分のうち、北九州会場は定員となりましたので、キャンセル
      待ちでの受付とさせていただきます。
      鹿児島会場も残席が少なくなっていますので、お申込みのタイミングに
      よっては、既に満席になっている場合があり、キャンセル待ちでの受付と
      させていただくことがありますので、あらかじめご了承いただくようお願い
      申し上げます。
  
 o 下期開催(熊本、福岡会場)の申込み受付は11月上旬より開始します。

概要

本講習会は主に受講者が理論学習及び実体験を通して、保護継電器への知識を深めると共に、自家用高圧受電設備の保護協調による電気的な保安維持、及び電力系統への波及事故の防止を図ることを目的として、毎年実施しています。

 

開催日・開催地(会場) 

開催日 開催地 会場(所在地)
令和5年8月17日(木)~18日(金) 北九州市 九州電力送配電(株)北九州支社
(北九州市小倉北区米町2-3-1)
令和5年9月 6日(水)~ 7日(木) 鹿児島市 九州電力送配電(株)鹿児島支社
(鹿児島市与次郎2-6-16)
令和6年1月11日(木)〜12日(金) 熊本市 九州電力送配電(株)熊本支社
(熊本市中央区上水前寺町1-6-36)
令和6年2月 1日(木)〜 2日(金) 福岡市 九州電力(株)社員研修所
(福岡市城南区松山1-3-1)

(注)天候や会場都合等により会場の変更をお願いする場合があります。
  駐車場はありませんので、公共の交通機関の利用をお願いします。

講習スケジュール

日時 講習テーマ 講師
1日目 10:00〜17:00 故障計算
保護協調
波及事故防止について
九州電力送配電(株)の
技術系社員他
2日目 9:30〜16:00 保護継電器試験方法
保護継電器の実技講習
(過電流継電器・地絡継電器ほか)

募集定員

各会場25名

なお、講習会の申し込み状況は、「各種講習会申し込み状況」に掲示しています。

受講料(消費税込)

一般社団法人 日本電気協会 九州支部 会員 15,000円(会員会社(団体)の従業員を含む)
公益社団法人 日本電気技術者協会 九州支部 会員 15,000円(会員会社(団体)の従業員を含む)
協賛団体の会員 18,000円(会員会社(団体)の従業員を含む)
会員以外 20,000円

協賛団体(電気安全九州委員会、九州地方電力利用効率化協議会)


  • FAXまたは郵便でお申込みの場合、上記受講料から200円の割増になります。
  • 受講料には、テキスト代・実技実習費・昼食代を含みます。
  • 受講料の受講後及び講習会当日の現金支払いは受け付けておりません。
  • 受講料支払後に、取消または当日欠席されても、受講料の払戻しはいたしません。

申込方法

WEB申込み」からお申し込み下さい。

FAXまたは郵送でお申込みの場合は「開催内容」から様式を印刷いただき、必要事項をご記入の上送付下さい。(FAX番号:092-781-5774)

  • 申込受付後に、受講料入金依頼のメールまたはFAX、郵便をお送りし、入金確認後に「受講票」をメール等でお送りします。
  • また、請求書、領収書の発行は省略しております。必要な場合は返信用封筒に84円切手を貼り郵送でお申込み下さい。なお、指定の様式がある場合は、必要事項を記入のうえ同封して下さい。

共催・協賛

共催 一般社団法人 日本電気協会 九州支部
公益社団法人 日本電気技術者協会 九州支部
協賛 九州地方電力利用効率化協議会
電気安全九州委員会

お問い合わせ

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル北館10階
一般社団法人 日本電気協会 九州支部
TEL:092-771-2596 FAX:092-781-5774 電話番号のお掛け間違いにご注意ください

  • お問い合わせ
  • 申込み状況
  • WEB申込み
  • 開催内容
 

ページの先頭へ
 
一般社団法人 日本電気協会 九州支部
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル北館10階
E-mail:kouhou@kea.gr.jp