定員に達しましたが座席を増やすことができました。引続き募集いたいしますが、定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込み下さい。
概要
多種多様化した電気設備機器の導入や技術の進展に伴い、電気技術者にとって、保全管理技術の習得がますます重要になっており、日本電気協会九州支部では電気設備の保全管理技術の向上を目的とした講習会を開催しております。昨今、需要設備等の高経年化や再エネ発電設備が増加する一方、電気保安に携わる保安人材は減少傾向にあり、AI、IoT、ドローン等の新たな技術を導入し、保安力の維持・向上と生産性の向上を両立する「電気保安のスマート化」が必要になってきております。 スマート化については、令和3年度にスマートキュービクルの仕様要件が公表、令和4年度はセキュリティーガイドラインが制定され、更にNITEにより認定を受けたスマート化技術のカタログ登録が始まり、2025年をターゲットに進展しているところです。
このような状況を鑑み、保安・保全の環境変化をタイムリーにお伝えするため「電気設備保全におけるスマート化技術の現状と導入事例」について、特別高圧から高圧設備の導入事例やメーカーからユーザー独自の現場実装の取組みまで幅広く紹介します。多数の方々のご参加をお待ちしております
開 催 日 | 場 所 |
---|---|
令和5年6月2日(金) | 福岡商工会議所 406~407会議室 |
(休憩を含みます。都合により内容並びに時間等が変更になることがあります。)
開催日
時 間
講習内容
講 師
6月2日
09:35~10:30
NITEのスマート保安への取組みについて
独立行政法人
製品評価技術基盤機構
九州支所
篠崎 健三 氏
10:40~12:00
需要設備へのスマート化技術の導入
富士電機㈱
福島 宗次 氏
13:00~13:50
多機能監視装置開発プロジェクトについて
一財 四国電気保安協会
福本 康二朗 氏
14:00~14:50
部分放電オンライン遠隔診断サービス
九州電力㈱
赤岩 繁 氏
15:00~15:50
コストを重視した簡易遠隔監視について
メカトラックス㈱
永里 壮一 氏
15:50~16:20
製品紹介・デモ
募集定員
所 属 事 業 所 | 1日のみ受講 |
---|---|
主催団体の会員(従業員を含む) | 10,500円 |
協賛団体の会員(従業員を含む) | 12,500円 |
上 記 以 外 | 13,500円 |
※テキスト(講演資料)代は受講料に含みます。
※FAXまたは郵送での申込みの場合は、上記受講料から割増(1日:100円)となります。
※受講者様のご都合で受講できなかった場合は、ご返金いたしかねます。
※会場確保が困難になった場合や講師が急病になった場合、申込者が少数の場合などは、講習会の中止、開催方法の変更をさせていただくことがありますので予めご了承願います。
「WEB申込み」よりお申し込み下さい。
※ご記入いただいた個人情報は、当講習会の名簿作成及び当協会からのご案内(各種講習会等)をさせていただくために利用することがあります。この目的以外に第三者に開示、提供することはありませんので、ご了承ください。
※申込み状況は「申込み状況」から確認することができます。
主催 | 一般社団法人 日本電気協会 九州支部 公益社団法人 日本電気技術者協会 九州支部 |
---|---|
協賛 | 電気安全九州委員会 九州地方電力利用効率化協議会 |
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル北館10階
一般社団法人 日本電気協会 九州支部
TEL:092-771-2596 FAX:092-781-5774 電話番号のお掛け間違いにご注意ください