令和5年度の講習会案内は準備中です
当支部では、電圧フリッカや瞬時電圧低下などの「系統現象」に加え、ご要望の多い「保護協調」について保護協調図作成方法も含めて解説する講習会を2日間に亘って開催いたします。
開催日 | 令和5年1月19日(木)~20日(金) |
---|---|
場所 | 福岡商工会議所 406〜407会議室(福岡市博多区博多駅前2-9-28 ) |
1日目(1月19日) | 2日目(1月20日) | ||
---|---|---|---|
時間 | 内容 | 時間 | 内容 |
09:30〜12:00 | ・系統現象の種類・概説 ・一般的な系統現象(地絡・短絡 事故、波及事故) |
10:00〜12:00 | ・高圧受電設備の保護協調 の概要 |
12:00〜13:00 | 昼 食 | 12:00〜13:00 | 昼 食 |
13:00〜16:30 | ・様々な系統現象(高調波、電圧 フリッカ、瞬時電圧低下など) ・役に立つ計算・解析例 |
13:00〜16:00 | ・保護継電器試験の概要 ・保護協調図作成演習 |
※都合により内容が変更になる場合がございますので予めご了承下さい。
※受講者が少数の場合は中止、若しくはオンデマンド講習に変更することがあります
受講にあたっては、以下に「同意」のうえお申込み下さい。
※不正行為により当協会に損害を与えた場合、当協会は相応の損害賠償請求ができるものとします。
〔同意いただく事項〕
① 受講者本人の「私的学習」を目的とし、視聴用URL・パスワードは自己責任を持って管理し、
第三者には開示しないこと。
② 以下の行為を行わない
・ 配信動画を録画・録音並びに撮影したり、データを複製・加工する行為
・ 講師並びに使用した資料等に関わる著作権・肖像権及びその他財産権を侵害する行為
・ 配信動画を受講者以外に視聴させる行為
・ オンデマンド講習で得られた情報・データを、無断で二次的利用目的に使用する行為
【オンデマンド講習】
1 実施方法
「講習会会場(会場講習)での講義の模様」をアーカイブで繰り返し視聴していただくことにより、
会場講習に出席することなく、講習を受講することができます。
2 受 講 料
会場講習と同額料金となります。
3 テキスト
会場講習会の資料を郵送させていただきます。
4 申込方法
申込時に「オンデマンド講習」を選択してください。
5 視聴開始・期間
講習会終了後、約1週間程度で編集し、オンデマンド受講の皆様へ『視聴用URL・パスワード』
をメールでご案内いたします。メール着信後、7営業日の視聴が可能です。
(一社)日本電気協会 技術講習会講師、一般財団法人 九州電気保安協会
40名(定員になり次第締め切りますのでお早めにお申込みください)
主催団体・協賛団体の会員 | 12,600円(テキスト代込み) |
---|---|
その他 | 16,800円(テキスト代込み) |
「WEB申込み」よりお申し込み頂くか、郵送又はFAXでお申込みの場合は「申込書ダウンロード」から申込書をダウンロードして、日本電気協会九州支部にご送付下さい。(FAX:092-781-5774)
※ ご記入いただいた個人情報は、当講習会の名簿作成及び当協会からのご案内(各種講習会等)をさせていただくために利用することがあります。この目的以外に第三者に開示、提供することはありませんので、ご了承ください。
※ 申込み状況は「申込み状況」から確認することができます。
主催 | 一般社団法人 日本電気協会 九州支部 公益社団法人 日本電気技術者協会 九州支部 |
---|---|
協賛 | 電気安全九州委員会、九州地方電力利用効率化協議会 |
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル北館10階
一般社団法人 日本電気協会 九州支部
TEL:092-771-2596 FAX:092-781-5774