トップページ > 電気技術者試験・各種講習会 > 各種講習会 > 技術講習会 > 自家用電気工作物保安管理規程講習会
 
電気技術者試験・各種講習会
各種講習会
 

自家用電気工作物保安管理規程講習会

  • お問い合わせ
  • 申込み状況
  • WEB申込み
  • 申請書ダウンロード
 

【次回は、『自家用電気工作物保安管理規程』改訂後に開催する予定です】

概要

  『自家用電気工作物保安管理規程』は、自家用電気工作物の設置者、電気主任技術者、保安管理業務受託者及び保安業務従事者等、電気保安に携わる方々を対象に、遵守すべき法令の規定事項や、保安規程に定める設備の保守・点検の内容等を具体的、かつ、詳細に規定・解説しており、電気保安に係る関係者の必携書です。今回、H25年度改訂以降の意見・要望や改正、改定のあった法令、規格基準を反映した改訂内容を含め、実務に沿って規程の理解・促進を図るための講習会を開催します。

開催日時および場所

日時 規程改訂後の10月に開催予定(10:00〜16:00)
場所 福岡商工会議所  会議室 地図はこちら>>

講習会内容および講師(予定)

時間予定 項   目 講義内容 講 師
10101110 制定経緯 本規程の目的、適用範囲など
(一社)九州電気管理技術者協会

(一財)九州電気保安協会
11201200 自主保安体制の確立 自主保安管理体制の目的など
12:00〜13:00 昼休み  
13:00〜15:10 電気保安業務 電気保安業務における技術者の責務など
15:20〜16:00 保安規定(モデル)等 各種の申請や報告業務のポイントなど

募集定員(募集開始時に改めてお知らせします)

40名(講習会の申し込み状況は「講習会申込み状況」から確認することができます。

新型肺炎(コロナウイルス)感染拡大状況を踏まえた対策として席の間隔を広く確保するため、募集定員を減らしています。

受講料(消費税込)

   所  属 受講料(テキスト不要) 受講料(テキスト要) 備  考
 共催団体会員 9,000 13,400 FAXまたは郵送で申込の場合は、左記の受講料から100円の割増になります。
 協賛団体会員 10,000 14,900
 上記以外の方 11,000 15,900

受講料の受講後の支払い及び講習会当日の現金支払いは受け付けておりません。

受講料支払後に、取消または当日欠席されても受講料の払い戻しはいたしません。ただし、受講者の変更は可能です。

テキスト

 自家用電気工作物保安管理規程(JEAC8021-2018)」(日本電気協会発行)

   講義はテキストに則って行います。お持ちでない方は購入申し込み下さい。

     販売価格4,900円 (日本電気協会会員価格4,400円)

     なお、テキストをご希望の方へは、入金確認後に送付いたします。

申込方法

WEB申込み」からお申み下さい。


FAX・郵便の場合は、「申込書ダウンロード」から様式をダウンロードしてご送付下さい。(FAX:092-781-5774)
ただし、受講料が割増となります。

請求書,領収書は省略しております。請求書,領収書が必要な場合は、84円切手を貼った返信用封筒をお送り

     ください。なお、指定様式がある場合は、必要事項を記入のうえ同封下さい。

申込み状況は「申込み状況」から確認することができます。

 

【受講に際してのお願い】

  • 講習会前や当日に風邪のような症状がある場合は、決して無理をせず、当協会にご連絡のうえ、ご欠席ください。

  • 講習会会場では、咳エチケットとしてマスクのご持参・ご着用をお願いします。そのほか、講義開始前や休憩時間には手洗いなどに心がけていただきますようお願いします。

 

 

 

主催・協賛

共催 一般社団法人 日本電気協会 九州支部、 公益社団法人 日本電気技術者協会九州支部
協賛 電気安全九州委員会
九州地方電力利用効率化協議会

お問い合わせ

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル北館10階
一般社団法人 日本電気協会 九州支部
TEL:092-771-2596 FAX:092-781-5774 電話番号のお掛け間違いにご注意ください

 

ページの先頭へ
 
一般社団法人 日本電気協会 九州支部
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル北館10階
E-mail:kouhou@kea.gr.jp