■令和7年度 電気関係講習会等のご案内
  令和7年度 技術講習会・受験対策講習の日程等をご案内

  調整中につきましては随時更新して参ります。
    ⇒ 令和7年度 電気関係講習会等のご案内 (pdfファイル)

 

2025年10月7日NEW
2025年度『保護継電器試験実技講習会(熊本会場)』の申込
受付を開始しました。
2025年10月3日NEW
2025年度『内線規程講習会』の申込受付を開始しました。

2025年10月1日NEW

2025年度の電気設備技術基準・解釈講習会』の申込み受付を開始しました。

2025年9月26日NEW

【事前予約開始】11月中旬発刊予定「高圧受電設備規程」「高圧受電設備規程Q&A」の事前予約を開始しました。
今回、事前予約かつ高圧受電設備規程とQ&Aセットで購入の場合には最大15%の割引があります。※詳細は該当する項目をクリック(会員様非会員様)してください。

 

2025年9月22日NEW   

9月24日(水)より、『令和7年度 系統現象・保護協調講習会』の申込み受付を開始します。

 

2025年9月16日NEW   

2025年度『電験三種基礎講習会(下期オンデマンド)』の申込み受付を開始しました(約20%オフ中)。

 

2025年9月16日NEW  

本日より『電験三種受験対策講習会(下期オンデマンド講習)』の申込み受付を開始しました。

 

2025年9月16日NEW  

2025年度『高圧ケーブル工事技能認定講習会』福岡2会場について、申込み受付を開始しました。

 

2025年9月5日NEW  

本日より、『自家用電気工作物保安管理規程講習会(オンデマンド)』の申込み受付を開始しました。

 

2025年9月3日NEW  

本日より、『第111回 電気設備保全管理講習会』の申込み受付を開始しました。今回より全面カラーテキスト(受講料金に織込み)に移行しています。

 

2025年7月28日  

令和7年度『電気主任技術者会議』の動画を公開しました。

 

2025年7月14日  

2025年度『高圧ケーブル工事技能認定講習会』北九州、長崎、鹿児島会場について、申込み受付を開始しました。

 

2025年7月8日  

令和7年度『電気主任技術者会議』の会議資料を7月10日(木)に掲載します。

 

2025年6月20日  

本日より、令和7年度(第2回)の『第二種電気工事士(技能)試験 受験対策講習会』の申込み受付を開始しました。

 

2025年6月9日  

本日より、令和7年度『ラズパイによるAI入門講習会』の申込み受付を開始しました。

 

2025年6月6日

2025年度の保護継電器試験実技講習会(鹿児島会場』の申込み受付を開始しました。

 

2025年6月3日 

本日より、令和7年度『電気主任技術者会議』の申込み受付を開始しました。

 

2025年5月28日

令和7年度『電気主任技術者会議』の申込み受付を6月3日(火)から開始します。

 

2025年5月16日

2025年度の保護継電器試験実技講習会(北九州会場』の申込み受付を開始しました。

 

2025年5月13日

ご要望の多かった『シーケンス基礎講習会』の追加開催が、「2025年11月6日(木)~7日(金)」に決定しました。

募集開始は「2025年5月19日(月)」から「WEB申込み受付のみ」となります。

 

2025年5月12日

本日より、令和7年度『電気設備保全担当者基礎講習会』の申込み受付を開始いたしました。

 

2025年5月8日

3月1日〜2日に開催した『第二種電気工事士基礎講習会 』のオンデマンド講習(再募集)について申込受付を開始しました。

 

2025年4月30日

2025年度の『FTTH施工関係 各種認定講習会』の福岡会場開催日程を追加しました。

2025年4月28日

令和7年度の『第一種電気工事士(技能)試験 受験対策講習会』(10/25~26開催)の申込受付を開始しました。

 

2025年4月22日

令和7年度(第2回)の『第二種電気工事士(学科)試験 受験対策講習会』の申込み受付を開始しました。

 

2025年4月21日

2025年度の太陽光発電設備メンテナンス技術講習会』の申込み受付を開始しました。

 

2025年4月18日

令和7年度の『第一種電気工事士(学科)試験 受験対策講習会』(7/26~27開催)の申込受付を開始しました。

 

 

2025年4月17日

第110回 電気設備保全管理講習会』の各講義の要旨を公開しました。

 

2025年4月7日

2025年度の電気工事作業指揮者安全教育講習会』の申込み受付を開始しました。

 

2025年4月2日

2025年度『電験三種基礎講習会(上期オンデマンド)』の受講料金を見直しました(約20%オフ)。

 

2025年4月1日

2025年度の電気関係(安全・法規)実務講習会』の申込み受付を開始しました。

2025年4月1日

2025年度のWeb講座『電気工事士資格取得のための電気理論の基礎』、『電気工事士資格取得のための複線図作成の基礎』の申込み受付を開始しました

2025年3月28日 

『第110回 電気設備保全管理講習会』のカリキュラムを公開しました。

2025年度『電験三種受験対策講習会(上期)』の申込み受付を開始しました。

 
2025年3月24日   

2025年度『電験三種基礎講習会(上期オンデマンド)』の申込み受付を開始しました。

 

2025年3月17日  

2025年度『高圧ケーブル工事技能認定講習会』大分、久留米会場について、申込み受付を開始しました。

 

2025年3月3日
2025年度の労働安全衛生特別教育(高圧・特別高圧電気)講習会の申込み受付を開始いたしました。

2025年3月3日

2025年度の『FTTH施工関係 各種認定講習会』の申込み受付を開始しました。

2025年2月28日

本日より、『第110回 電気設備保全管理講習会』の申込み受付を開始しました。

 

2025年2月25日 

2025年度『高圧ケーブル工事技能認定講習会』福岡1、宮崎、熊本会場について、申込み受付を開始しました。

 

2025年2月13日

2025年度『高圧ケーブル工事技能認定講習会』の開催予定を掲載しました。

2025年2月5日

2025年度の『シーケンス基礎講習会・実務講習会』の申込み受付を開始しました。

2025年2月4日

2025年度の労働安全衛生特別教育(低圧電気)講習会の申込み受付を開始しました。

 

2025年2月4日

本日より、『第一種電気工事士(学科)試験 受験対策講習会』のオンデマンド申込受付を開始しました。(本講習は昨年7月に実施した講習会の再募集(オンデマンド)となります)

2025年1月17日 
本日より、令和7年度(第1回)の『第二種電気工事士(技能)試験 受験対策講習会』の申込み受付を開始しました。

 

2025年1月16日 
本日より、令和7年度(第1回)の『第二種電気工事士(学科)試験 受験対策講習会』の申込み受付を開始しました。

 

2024年10月8日 
2024年度『内線規程講習会』の申込受付を10月8日から開始しました。
2024年10月1日 

本日より、『電験三種基礎講習会(下期オンデマンド)』、『電験三種受験対策講習会(下期オンデマンド)』及び『保護継電器試験実技講習会(熊本会場、福岡会場)』の3講習会の申込み受付を開始しました。

 

2024年9月30日 

本日より、『令和6年度 系統現象・保護協調講習会』の申込み受付を開始しました。

 

2024年9月19日 

2024年度の『高圧受電設備規程講習会』の申込受付を2024年9月19日より開始しました。

2024年9月10日 

本日より、『第109回 電気設備保全管理講習会(令和6年度秋季)』の申込み受付を開始しました。

 

2024年9月10日 

2024年度の系統連系規程講習会』の受付を2024年9月10日より受付開始しました。

 

2024年3月19日

当会システムの一部への不正アクセス確認について[調査結果等のご報告]
詳細はこちらをご覧ください。

2024年2月8日

能登半島地震災害義援金を日本赤十字社を通して寄付いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。